QRコード作成サイト/無料
版
Language ▼
English
日本語
サイト内検索
QRコードについて
QRコードについて
▪
QRコードとは
▪
読み取り方
▪
作り方
▪
活用の事例
作ってみよう
URLをQRコードに
メール作成用QRコード
おまとめQR
自由テキスト
デザイン付き
アイコン・文字入り
X/twitter 用
もっと活用しよう
可変QRコード
アドレス帳に登録
その他のQRコード
▪
SMSを起動
▪
カレンダーに登録
▪
WiFiかんたん登録
▪
端末振り分けQR
▪
地図QRコード
▪
多言語QRコード
コンテンツ
ブログパーツ
お役立ちコラム
よくあるご質問
▪
読み取りについて
▪
作成フォームについて
▪
入力データについて
▪
QRの画像について
▪
QRの印刷について
▪
その他/一般
リンク
有料版サービス
QR関連情報ブログ
𝕏
twitterで最新情報
楽天で関連グッズ
QRコードの読み取り方
スマホではアプリで読み取ります
Android のおすすめアプリ
Androidに
標準で付属している「レンズ」(Googleレンズ)アプリ
から読み取りを行うことができます。
アプリを起動させたら「カメラで検索」というボタンをタップします。QRコードをカメラで写る範囲におさめて、認識したら、QRコードの部分をタップします。
もし、使いにくいと感じたら、下記の専用アプリをインストールしてみてもいいでしょう。
QRコード&バーコードリーダー
無料
by QR SCAN Team
QR ・ バーコード スキャナー
無料
by Gamma Play
iOS(iPhone/iPad)のおすすめアプリ
iPhone/iPadについては、iOS11から
「標準のカメラアプリ」でQRコードの読み取りができます
。
標準カメラアプリを起動して、カメラの範囲内にQRコードを写すと、自動的にQRコードを認識します(シャッターは押さなくてもいいです)。画面上部に、URLの表示が出てきますのでそれをタップします。
QuickMark
無料
by SimpleAct Inc.
ガラケーの場合 (フィーチャーフォン)
ガラケーの読み取りアプリはメーカーによって固定されています。その代わり動作が安定しているので安心です。
携帯電話のマニュアルでは、「2次元バーコード」「QRコード」として記載されていますので、わからないときは探してみてください。
機種によって若干差がありますが、内蔵カメラで読み取ると携帯電話がデータを自動的に取り出してくれます (決してカメラで写真をカシャッと撮るわけではありません。カメラレンズを利用してアプリから読み取るということです)。
通信会社
概要
DoCoMo
アクセサリやツール、ライフキットなどから「バーコードリーダー」を選びます。
au
アプリ一覧から「2次元コードリーダー」を起動します
Softbank
メインメニューからカメラメニューやツール画面に進み「バーコード読み取り」などを選択します
上手に読み取るコツ
QRコードを画面いっぱいに写すより、少し離してでも、
ピントを合わせることが大切です。
スマホとの距離を前後させてみましょう。
部屋は明るいほうが読み取りやすいです。
読み取りの向きは、上下左右に自由です。
読み取りがうまく行かないスマホアプリは、思い切って使うのをやめて、別のアプリに変えましょう。
アプリによって読み取り性能に差があります。広告が多いもの、頻繁にアップデートを要求するアプリ、権限をやたら求めてくるアプリも、怪しいのでアンインストールしましょう。
…
…
送る
×