お役に立ちそうなテーマについて解説しています

【注意喚起】無料だと誤解しやすいQRコード作成サイトに気をつけて


最近、当サイトではなく他社、QRFY、qr-code.io などの特定の「無料QRコード作成サイト」を利用した ユーザーさんから当サイトへのお問い合わせが増えて困っています。

流れはこうです。

  1. とある特定の「無料QRコード作成サイト」では、無料であることを前面に打ち出している。( この無料というのが騙しなのですが ) QRコードサイトの作成結果では、静的な(通常の)QRコードの作成結果を画面に表示してある場合があります。または、この段階で、会員登録を求められます。

  2. 画像をダウンロードしようとする時に、会員登録に加えてクレジットカード登録を促されることもあります。とにかく、「会員登録」「クレジットカード登録」を求める「無料作成サイト」は、確実に疑ってかかるべきです。

  3. 登録後に画像をダウンロードする段階になると、 URLが 短縮URLに 差し替わり 、動的な(可変の)QRコードになっている。

  4. 動的な短縮URLに変わってしまったQRコード画像を、 そうとは知らずに、ユーザーがそのままダウンロードする。

  5. この段階では、読み取っても正常にページ移動(リダイレクト)する

    これらの特定サイト内では、無料サービスを大きくうたっているが、 それは短いトライアル期間のみを意味している。サイト内には、わかりにくく料金表が載っている。

  6. トライアル期間の経過後は、QRコードが無効化されて、エラーページのようなものに飛ばされるなどの事象が起きます。ユーザーはこの段階で異変に気づくが、すでに印刷して配布してしまっていたりする。

  7. QRコードが無効化された場合は、その解除のために、会員登録したアカウントにおいて継続課金(サブスクリプション)が要求される。または、実際に請求やクレカの引き落としが行われる。


これの恐ろしいケースは、
(1) の段階では、無料サイトのように振る舞い、ひどい場合は、通常のQRコード(作成結果)を画面で見せているところです。
ダウンロード時 (3)(4) になると、業者のURLのQRコードに置き換わる仕組みです。

この差し替えは、普通のユーザーは気づきにくい。

トライアル期間があるのもワナのような役割をはたし、
その間は正常にアクセス(移動)できるため、安心して印刷物などで使用してしまう。

その後、QRコードが無効化されたタイミングで あわてることになり、
業者にお金(まるで身代金のように)を要求されることになる。

業者によりますが、おおむね数万円~ (または月額1万円)ぐらいででょうか。請求またはクレカの引き落としがなされます。
払える会社なら払えてしまう金額。
訴訟するには小さい金額。多くの人が泣き寝入りしてきたことでしょう。彼らはそこを狙っているのです。

これではQRコードが 人質 にとられたようなものです。
私はこのケースを個人的に「準ランサム型QRコード作成サイト」と 呼んでいます。
なぜなら、サイト設計・文言、特に(1)の段階において、完全無料だという誤認をユーザーに極めて与えやすいからです。

一方、当サイト:QRのススメでは良心的な運営を心がけ、
無料サイト(広告による運営と明示)と、
有料サイト(有料版であることを明示)で
明確にサイトを分けています。

そのため、ランサム的なことは一切行っていません。
つまり、無料サイト「QRのススメ」が、あなたに金銭の要求や引き落としをすることは、絶対にないということです。

お願いです。弊社に問い合わせるのではなく、実際にQRコードを作成したサイトに連絡をしてください。そして必要に応じて、クレジットカード会社に申し立てをしてください。

他社のサイトで作成したQRコードについて、弊社にお問い合わせ・ヘルプ・対処をお求めいただいても 弊社ではサポートができかねます。一切の動きようがございませんのであらかじめご理解をお願い申し上げます。

なお、本コラムで指摘した特定のサイトの契約内容をきちんと理解してご使用するぶんには、弊社はとくにそれを妨げるものではございません。


このサイトをつぶやく
  𝕏・twitter